わっせー’s diary

更新頻度はそんなに高くないです。

野球の夏も来たよ

今日から高校野球、夏の大会が始まりました

梅雨明けの青空が眩しい中での試合観戦は楽しかった(笑)

何だろうね、あの金属バットにボールが当たった時の打撃音と飛んでいく白いボール

めっちゃ爽快[emoji:B04](*≧∀≦*)

メジャーリーグでたまに耳にする

「球場には夢がある」って言葉を今日ほど感じた事はないです

私は注目の八重山高校と八重山商工の試合を見てきましたよ!

初戦から石垣島対決。

八重山商工の応援はトランペットやドラム

八重山高校の応援は太鼓に部員たちの元気な声援

5回まではどちらも無得点だったけど、6回から流れが変わった!

八重山商工の3ランホームラン

人生で初めて見た

それから八重山高校も2点返す‼

それ以降は…

両校とも沖縄市まで来て移動も大変だったはず

八重山商工八重山高校の文まで糸満戦がんばってね

野球場を出たら、八重山高校の野球部や関係者が集まっていて

そこから少し離れた場所に泣いている選手と

励ましている選手がいて何とも言えない雰囲気でした。

もらい泣きしそうになった。

負けたら一度きり

だけど決して今までの事は無駄じゃないよ!

雨あめ降りふり~

6月

先月から梅雨入りしている沖縄です

気のせいか湿気が例年より強い気がする‼

毎日 毎日 蒸し暑くて

カビが怖い…。

厳しい夏を越えるためには必要な雨なんですけどね

でも、あまり降りすぎないでね

出かける時、濡れるの嫌~[emoji:B5B]

車の運転も視界悪いし、道路の中央線が見えにくいし

車の天井に大粒の雨が当たると結構うるさいからさ

それと浸水や渇水、土砂崩れ、雨漏り起こらないでね

雨降りを楽しめる方法あるかな

課題やっていました

やっとで放送大学の課題、6科目中4科目終わりました

ゴールデンウィーク中は殆どこればっかりやっていました(T-T)

ちょい悲しいよな

部屋にこもってやってましたよー

課題の範囲が第1章~8章までなので、ラジオ放送に合わせると、提出期限ギリギリになるのに気付いて

英文法以外なら8章まで自分で印刷教材(テキスト)読んでおけばいーじゃん‼と思いつき今日までやっていたのでした

記述式の課題は今月いっぱい、少しずつ進めるつもりです。

論文なんて高校生の時に避けてきたから今だに苦手なんだよなぁ…。

初年度の1学期はたぶんこんなもんなんですかね?

(´・ω・`)

ごめんね

週末から今日まで従姉の通夜と葬儀に行ってきました

従姉の末っ子の卒業式には家族全員で参加し、その足で就職先の県外に現地に行った後で体調を崩したのだそうです。

詳しい話は分からないのですが、数年前から闘病しながら仕事にも行っていたそうです。

病名は家族以外には言っていない様子でしたから、私の家も分からないし、従姉の旦那さん側の親族にも知らせていないようでした。

心配かけたくなかったのかな。

従姉と親しかった叔母さんには話していたようだけど…。

私がいくつになっても、従姉はそのまま居るんだと思ってた

これが従姉の生き方だったのかな

家族を守りながらも、自分の自分の事も気にしていたし

病気も治って、元気になって、

もっと生きていて欲しかったです

従姉と最後に会ったのは親戚の赤ちゃんを膝に乗せながら

私に買ってきたパンをすすめてくれたあの日。

私はくるみパンを選んだんだったっけ(笑)

他にも色んなパンがあったけど遠慮してたなー

オバァや父さんが亡くなった時も

行事ごとで台所にいる時に居てくれてありがとう

わっせーさんはいくつになっても泣き虫だから

思い出しては泣いてるよ

ごめんね

最近のこと

2016/04/14
その時間、自宅では母がテレビを観ていた
とんねるずのおかげでした」の食わず嫌い

21時30分ぐらいだっただろうか?
母が「九州で地震あったみたいよー」と言うので、津波の有無を確かめる為に私も自室からテレビの前に移動した

3.11以来、地震情報が出れば津波の有無を確認するようにしている

速報を知らせるチャイムと同時に画面上に表示されたテロップを観て驚いた

震源の深さが10kmで浅い
震度が6を超えている

それから全部の放送局が地震関連の報道番組になった
時間が時間なだけに建物などの被害状況は見えない

電車は止まっているので帰宅出来ない人たちが広場にいて
余震が頻繁に起こるので建物に入れないのだろう

そんな映像をみたからか、チムドンドンして寝付けなかった。
FMの「SCOOL OF LOCK」を聴いていた
これを聴いていたから少しは気持ちが落ち着いて寝付けるようになった

週が開けた月曜日、もう火曜日になったけど
それでも余震はまだ続いているそうだ。

早く平穏な日になるように願わずにはいられないし、
自分が被災地方達の力になれる事はなんだろう?
自分が今、出来る事はなんだろう?

沖縄でこんな強さの地震が起きたらどうしよう


ここ最近の思うことです。

中学校の事務やっていた

先週で北部地区の現場行きが終わった

学校事務…。
大変だった~‼m(。≧Д≦。)m

養護学校で事務補助をやったことがあったけど
甘かった‼
全然通用しなかった

前の記事で書いたかもしれないけど、北部地区の小学校や中学校はよほど大規模校じゃない限り

独り。
週に1回、同じ地区の事務職員が集まって
教育事務所に出す書類の点検や情報交換するんだけど

現場に戻れば独り。

はっきり言って不安だらけ

そりゃそうだよ、初心者なんだし

先生たちは知ってか知らずか
消耗品の場所や予算の話を持ちかけてきたりするけど

知らんっちゅーに!

来たばっかの人間にそんな事分かるか‼って
毎日毎日泣いてました

事務所からどんどんメールやFAX、電話が来るたびに胃が痛くなったりもしました

ナンバーディスプレイだから
画面に「○○教育事務所」や「教育委員会」と表示みる度に逃げたかったです

管理職も特殊な人がいて

共同実施で他校の事務職員に
仕事を教えてもらっている時にも構わず
「君が出来なさそうだから僕が生徒の情報を整理してやったんだから!」

それを普通言うか?

他校の事務職員も呆れていましたよ
全然空気読んでくれない

いつも「これはね!事務がやることなんだよ!」って言われ続けていましたよ

こんな事を言ってくる教頭は初めてでした
事務職員は教頭の秘書なんでしょうか?

んなわけないですね

学校行事にしても全然事務室には話が来なかったし。
風通しが悪い現場だったなーって思います。

分からない事を聞くと「はぁ!?なんで自分に聞くの?」

…。私は誰にきいたらいいんだ?

そんな事が毎日だったから次第に気力が無くなっていきました。

時間通りには出勤はするんですけど、職員室に行くのが辛かった。
最低限な用事を済ませればパパっと事務室へ戻るの毎日。

他は笑顔でやっているのに自分だけ笑えない。
これも辛かったです。

辞令書では3月末までになっていたので
はやくこの日がこればいいのにってカウントしていましたね(笑)

こんな日々だったのでいつもとは違う気分での年度末になりました。